袴

シロウトでもなんとかなるもんですね。
でも大変だった・・・


生地は 紳士ものスーツ用を用意

小道具は普通の洋裁用小道具&瀕死のミシン


     
その前に・・・


いただきものの和服の生地で 袴の下につける帯を
縫ってみる。
けっこういい味わいの帯が完成
実は1箇所布をついである。

図書館で借りた「きものの作り方」の本


これについては、天地がひっくり返るほどの衝撃をうけたのであるが、そのことについては、またあとで。

「うそ!」「ありえない!」「なぜに?」
の連発でした・・・
布地を裁断する前にまずはヘラ

袴の背中側につけ、帯に差し込んで
ずり下がるのを防ぐための小道具。
市販の袴にはプラスチックのへらがついている、らしい。
らしい、というのは外からは見えないから。
とりあえず木を削ってみた。
もうちょっと薄いほうが 見栄えはよいけれど、まあいいか。
一応ニスを塗る。
なかなか乾かないなあ・・・
いよいよ布を裁断 

緊張します。

各パーツが用意できたらまずは前後の紐の部分

同系色の接着芯をアイロン接着します。

脇の笹ヒダの部分

アイロンで少しカーブをつけて ミシンで縫う
ヒダの折り目は
しつけの後、スプレー剤で固めてる
ウエスト部分もしつけでとめておく。
ちょいと仮縫い
ふむ。 丈もわるくないぞ。
最後にベルト部分をかがる。

手縫い用の黒糸がないや。
ミシン糸でいいか・・・
 完成〜!

出世畳みをして本格的に(^^)V